お願い
静かにお過ごしください
当キャンプサイトはキャンプ専用に整備された施設ではありません。人が暮らす静かな山村の中のスペースです。大きな音を立てたり大声で騒ぐようなご利用は想定していません。オーディオ機器の使用などはご遠慮ください。
またペットの同伴もご遠慮願います。野生動物が多数生息しておりすぐ近くに出没します。ペットを持ち込むと収拾がつかなくなります(喰われます)。
フードロスのないようにお願いします
食べ残した物を外に放置しますと危険な野生生物(特にイノシシ)を呼び寄せます。食材や生ごみはクーラーボックス等で厳重に管理してください。
そして管理人はフードロスが世の中で3番目くらいに嫌いです。廃棄の出ないようにプランニングください。食べ物が足りず、おなかがすいちゃった場合は管理人にSOSしてください。おにぎりやバームクーヘンを差し入れします。
ゴミはお持ち帰りください
出たゴミはすべてお持ち帰り願います。ゴミ袋はお分けいたします。
燃え残った薪、炭、灰は当方で処分しますので所定の場所に捨ててください。
危険な野生動物には近づかない
シカやサルは襲ってくることはありませんが、イノシシやアライグマは危険動物です。
イノシシは襲い掛かってくることがありますので、接近遭遇した時はクルマの中か管理人の家の中に逃げ込んでください。
アライグマは愛くるしい見た目に反して、狂暴です。熊ですから。見かけたときは近寄らない。間違っても触ろうとしないでください。
冬場の寒さは半端ないです
10月中旬から5月くらいまでは、夜間キンキンに冷えます。風邪ひかないでね。
※お勧めの防寒対策
銀マット(100円均一のもので充分)で地面からの冷気を遮断。
電気毛布やヒート付きジャケットで体を温める。
毛糸のお帽子をかぶって、すっぽりと寝袋の中に顔をうずめてミノムシの気持ちで寝る。(露出する頭と耳と鼻が痛いくらい冷えます)
もしくは、一晩中焚火を囲んで寝ずにすごす。
よくわからない虫が出ます
蚊はいません(自慢)。ただ、小さな羽を持った名もなき虫が光に誘われて寄ってきます。無害な虫には目をつぶっていただけるようにお願いします。
時々バカデカいムカデが出ることがあります。こいつだけは容赦してはいけません。見つけたら勇気を出して殺処分してください。
明け方にバイクの騒音に悩まされるかも
キャンプサイト横の道が程よいワインディングになっているせいで、明け方、爆音を鳴らしてバイクやスポーツカーが走りに来るときがあります。明け方の睡眠のゴールデンタイムを奪われ、集落の住民の悩みの種です。できることなら、デリカシーのないバカをぶっ飛ばしてくださると助かります。