BLOG

こんばんは。管理人です。

私この度インフルエンザにかかり、水曜から3日間高熱が下がらずに三途の川のほとりで遊んできました。いやもう、本当にキツかった…! インフルエンザ、巷で大流行してますね。皆さんお気をつけ下さいませ。


さてタイトルのお話なんですけど。

「熱のせいで正気を失っていたんです」とかなんとか、今なら適当なこと言って許してもらえるんじゃないかと思い、ずっと我慢して温めていた画像を載せちまおうという魂胆です。でも本当に苦手な人が本気で嫌な思いをすると申し訳ないとは思うので、HPのトップにも載ってしまう1枚目の画像はモザイク入れておきました。モザイクもタイトルの【閲覧注意】の文字も私のわずかに残った正気と良心の象徴です。


さあ、注意喚起はしましたからね!あとは自己責任です。

ほら、人に見せたくなるものってあるじゃないですか。見せたって怒られるだけだって解ってるのにどうしても見せたい、何なら嫌がっている相手の顔すらちょっと嬉しい♡みたいな。それです、それ。

例えるなら。自分でもびっくりするほど立派なウ〇k…  あ。ゴメンナサイ、やっぱ今のナシ。さすがにダメだわ、気を確かに持つのよ私! さぁさ動画をアップアップ♪


(20分ほど経過)


えー、ここまで来て知りました。ブログに動画を直貼りは出来ないのね。昔ライブドアブログは出来た気がするんだけどなぁ(いつの話だ)。仕方ないんで、わざわざYouTubeに投稿してそれをはめ込もうとしたもののそれも上手くいかず。ムキー!! そうこうしているうちに、何だか私の「人の嫌がるもの見せたい欲」は波が引くようにスン…と落ち着いてしまいました。


鼻息荒くさんざん前置きしてずいぶん引っ張りましたが。要は、

全長25㎝はゆうにあるバカでかいムカデが出たよ

ってだけの話です。


ご興味のある殊勝なお方は下のURLから限定公開のYouTube動画で見てみてください。ただ、そもそも撮るの下手、画像荒い、無音…でつまらない上にデカさもピンとこないかも知れません。そういう意味では【閲覧(するほどのモノでもないので)注意】で正解か。

https://www.youtube.com/watch?v=CcslTh1xLW0


こんにちは。
超汗かきだけど、暑いのはわりと平気な管理人です。

暑い季節になりましたね。
お客様から「虫は出ますか?」と聞かれる事があります。そりゃ出ます。自然の中ですから。

昨夜お客様に玄関施錠のお知らせをしに行った際に、やられましたねぇ。
ブヨです。
HP内の『お願い』の項でも記載していますが、この土地、蚊はいません。それはとても素敵で自慢なんですが、水の綺麗な川が近くを流れているためブヨがいます。
なんというか、わらわらと群れてたむろするヤンキーはいないけど、凄腕ヒットマンがいる…そんな感じ。

昨日もほんのわずかな時間だしと思ってクロックス引っ掛けて出て行ったら、お客様と少し立ち話をしている間にこのザマです。
わかりにくいですが、5、6ヶ所やられてます。ほんで腹立たしいのが、かかと狙ってくるんですよ。今年になってかかとやられるの3回目。今回も両かかとやられてます。私この時ひざ下丸出し。他に狙うとこあるやろがい!
ヒットマン達の間で「かかとを狙え」みたいな暗黙のルールでもあるんか。「あいつらかかとは鈍感なんだ。かかとを狙って失敗した同胞はいないぜ。HAHAHA!」とか。

ブヨに吸血されたあとの痒みは1週間は続きます。しかも蚊の比じゃない耐え難い痒さ!そんで、かかとって普通の格好して掻けんのよね。普通に立って人と話したりしてて急に屈んでかかとをボリボリ掻いて不審がられる。
不審者としての一週間の始り。

ブヨは蚊と違ってチューチューする器官は持っておらず、皮膚を噛みちぎって吸血します。まぁ残酷、さすがヒットマン。
でもそのため肌を露出していなければ防げます。キャンパーの皆さん、そこはよくご存知でほとんどのお客様は虫刺され対策は万全です。ただ、暑さがピークになると足元だけサンダル履きって方もたまにいらっしゃいます。

お気をつけ下さい。
ヤツは見逃しません。
ヒットマンがあなたのかかとを狙っています。

※ブヨは暑過ぎると活動しません。
早朝、夕方以降、雨や曇りの日などがヒットマンタイムです。
皆さま明けましておめでとうございます。

管理人です。
いつの挨拶なん?という感じですよね。でも、大丈夫です。まだ1月なので私的にはギリセーフです。
えぇ、謎の管理人ルールです。

最近ご予約やお問合せを下さったお客様から「よかった〜、ブログの更新もずっと無いみたいなんで営業されてるか心配で」とのお言葉を頂きまして。見返してみれば、2021年の大晦日の記事が最後でした。そりゃ心配にもなりますね…
申し訳ございませんでした!
猛省です、猛省しております!

管理人も生きておりますし、星空キャンプも営業しております。オープンから変わらず、キャンプ好きの皆さまやキャンプデビューをされる方々にお会いできる事を楽しみにしております。
※今は「寒空キャンプ」の方が合っているのでは?というくらい極寒です。冬キャンプに慣れたベテランさん以外はお勧めしません。

とにもかくにも管理人の生存をご報告した次第です。
限られたご予約枠ではありますが、本年もたくさんのご利用お待ちしております。2024年も星空キャンプをよろしくお願い致します。

↓おまけ『未知のメタル生命体』
コンロの五徳とやかんを洗ったってだけなんですけどね。
虫っぽいなーと思って。
1年の終わりは雪の日になりました。

街の中に住んでいた頃にはめったに見ることのなかった白い世界を眺めながら、ここを永住の地に決めて本当によかったとつくづく感じています。

今年5月にオープンした星空キャンプ、私の予想を上回るお客様にお越し頂きました。本当にありがとうございました。また、お問い合わせを頂いたものの残念ながらご希望に添えなかった方々にはあらためてお詫び申し上げます。

ご利用下さった皆さまのことはお一人お一人ちゃんと覚えております。私は決してキャンプについて詳しいわけではないので、皆さまに教えて頂くことの方が多かったように思います。
「楽しかったです」
「のんびり過ごせました」
「くつろげました、また来ます」
そんな皆さまのお言葉がどれほど励みになっていることか。ぜひまたいらっしゃって下さい。お会いできる日を楽しみにお待ちしています。

2019年末から世界中を覆った暗い影は未だ終息したとは言い切れない状況です。そんな中で需要の高まった『開かれた空間…野外で過ごす楽しみ方』の一つであるキャンプ。元々根っからのアウトドア好きの方にも、この機会にキャンプを始められた方にも、当サイトが少しでもお役に立てれば嬉しい限りです。

2022年にもたくさんの素敵な出会いがありますよう、また、制限の多い毎日の中であっても皆さまが心穏やかに喜び多き日々を過ごされますよう心よりお祈り申し上げます。


2021年大晦日
星空キャンプ管理人 田中カオル


コキア兄弟たちが、か、枯れたぁーーー!!
まっ茶っ茶のカリッカリ。

あんなに可愛がっていたのに何故…⁈
と思い調べたら、この子たち一年草なんですね。紅葉が終われば枯れて当たり前。そんな事も知らずに植えた私が悪いのです。反省。

サイトの縁に仲良く並んでる姿がとてもかわいかったコキア兄弟。寂しいですが自然の理なので仕方ないですね。
あとはもう引っこ抜くしかないんですが、もう少しだけ別れを惜しもうと思います。


【余談】
コキア…別名をほうき草というそうで、枯れたコキアで箒を作ったりするんだって。へー。
ネット様からこう勧められました。

「自分だけのほうきを作ってみては?♫」

ほうき。「自分だけの」っていう言葉がこれほど魅力的に感じない物体もめずらしい。






先週末にサイトの角にユーカリを植えました。


「銀世界」という品種で白っぽい緑(シルバーと表現するらしい)の丸っこい葉っぱがが行儀よく並んでるのが特徴的。その可愛さに惹かれて決めました。


植えてしまってから教えてもらったんですが、ユーカリって巨木になるらしいですね。成長も早くて1年も経てば2メートルくらいになるとか。


 え、それはちょっとデカすぎ…。


でもマメに剪定していけば大きくなり過ぎるのは調整できるみたい。せっかく迎え入れたユーカリ、星空キャンプのトレードマークになるよう上手に育てたいです。


頑張れ、私!(←身長151センチ)


まぁ、巨木になっちゃったらコアラを飼います。